
F1日本GPに向けてレッドブルレーシングが浅草でおこなったイベントに行ってきました。
レッドブルは各国でその国らしい場所でPR活動を行っています。日本GP開催にあたり「いかにも日本」ということで白羽の矢が立ったのが浅草。一般道をパレードした後、ドライバーのクルサードが登場、一団は雷門を通り浅草寺で入賞祈願、そして境内で実際にF1マシンが走行するというなんとも贅沢な企画です。寺とF1マシンを混ぜて「日本っぽい」イベントということでしょう。
平日昼間にもかかわらず結構な人手でした。F1ファンはもちろんツアーのおばちゃんや観光の外国人、修学旅行生なども場違いで奇妙な(笑)パレードに見入ってました。

パレードスタートです。
マシンの前には交通安全運動の横断幕。マシンの後にはいかにも日本っぽい横断幕。「○○高校□□部インターハイ出場おめでとう」のような横断幕と同じノリなのが笑える。日本っぽい。

近づいてきたところでノーズをパシャリ。
周りの交通整理の様子も微妙。一団には白バイとミニパトが付いてるけど、道路はバスが走ったりトラックが走ったりとイマイチ企画に専念し切れていない感じ。もともとは公道でF1を走らす計画だったらしいが、「前例がない」とかいう理由なのか「法律が」とかいう理由なのか分からないけど、微妙な神輿(=台車)に乗せてのパレードという形になったらしい。いかにも日本(の行政)っぽい。

雷門の前にF1マシンが入ってきました。もう観客とプレスと観光客で道路は混乱状態(笑)
しばしのプレス撮影タイム。

クルサード登場! スタイルいいなぁ。

更に盛り上がるプレス撮影班。

仲見世通りのお練のために雷門をくぐるF1チームご一行。
雷門の提灯の下部には某国内F1チームのスポンサー名が(笑)
商店街内は狭くてまともに身動きが取れなくなるだろうと思い、デモ走行の場所に先回りして場所を確保しておく。その間にお練を済ませた一行は入賞祈願の参拝をしていました。
デモ走行エリアにドライバー、メカニック、マシンが運び込まれてきて20分ほど、奥のほうからビィーーンとエンジン音が響いてきました。
デモ走行開始です。

目の前で轟音をかき鳴らしながら走ります!端まで行ってはスピンでUターンして何度も往復してくれました。
バリバリバリというエンジン音が響き渡ります。

マシンまではこんな距離です。

ぶれる~
走り終えてエンジンを止めた後、タイヤ交換のデモを行って終了です。

片づけで転がしているマシンをパシャ。きれいに収まりました。
イベントが終わって。

スピンターンのときに路面に残ったタイヤの跡、と

それにたかる人々とその様子をカメラに収める人たち(笑)
コメント
カウルなんか見ると自転車の空気抵抗対策なんて可愛いものなのかもと思ってしまう・・・。
個人的な、最近1番の失笑エアロパーツはこの↓クランクっす。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/ultima.html
剛性はあると思うけどね・・・。高すぎw
コメントの投稿